術後補助療法について
ホルモン治療

乳がんには、がん細胞の増殖にエストロゲン(=女性ホルモン)を必要とするものと、必要としないものがあります。ホルモン剤の効果が期待できるのは、エストロゲンで増殖していくタイプの乳がんで、乳がん患者さん全体の約60~70%です。乳がん組織を調べて、エストロゲン受容体かエストロゲンの働きによって作られるプロゲステロン受容体のどちらか一方があれば(ホルモン受容体「+」、または「陽性」といいます)、ホルモン療法が有効です。どちらもなければ(ホルモン受容体「-」、または「陰性」といいます)、ホルモン療法は効きません。
エストロゲンは、閉経前の女性では主に卵巣で作られます。閉経後は卵巣機能が衰え、代わりに副腎で作られるアンドロゲン(=男性ホルモン)が、脂肪などにあるアロマターゼという酵素の働きでエストロゲンに変換されます。このエストロゲンが、がん細胞内のエストロゲン受容体と結合すると、がん細胞が増殖します。
ホルモン剤は、エストロゲンが作られるのを抑えたり、エストロゲン受容体をふさいでエストロゲンと結合するのを邪魔することで、がん細胞を増殖させないようにします。ホルモン剤を手術後の初期治療として使用することで、転移や再発が半分ほどに減り、また進行再発乳がんでは、がんの進行を抑える効果が証明されています。

なお、閉経前の女性と閉経後の女性ではエストロゲンの作られ方が違うので、使用する薬剤が異なることがあります。